2008年 04月 09日
東京ホタルドウとの出逢い |
BGMは之をポチっと押しながら読んでね♪
5年間、金と車と倉庫と知恵とコンセプトを練りに練って打ち出した淳一郎は、
夏から本格的に店舗物件を探すべく条件付のビラを作り、、
お客さんが着物で着てくれそうな場所をピックアップ、不動産屋に手当たり次第ビラ配りにア
タック奔走していた二〇〇七年の夏の日の事、、、
その間、中野クラシック、新宿スカラ座、三信ビルは嗚呼、、無情にもぶっ壊され、借りれそう
な話があった高円寺上海亭、神楽坂の名画座の上のオンボロ事務所も契約に漕ぎ着けた
瞬間、破談になるという不運で悶々とした日々、、、
暑い夏も半ば過ぎた頃であろうか、、、カルピス片手に入った不動産屋さんでの事である。
「あ~、、もしもし、、無いとは思うんですけど、カクカクシカジカでこうこうこういう条件で
ボロくても良いんで、隠れ家的なところあったら教えて下さい、、、」
(大抵煙草吸って、そんなもんないよ。あったら俺が借りてるよと言われます)
「う~~ん、、あ~ん、、、あ、、、ああるにはあります、、ひとつ、、、、、」
「地下があるんです、、、隠れ家です、、」
「しかし、」と、、、
(不動産屋さんは、見た感じおしゃれな綺麗なお姉さん30代位で古物には興味ない感じ)
できっと借り手がいないだろうと
大家さんと話し、お蔵入りしている物件があるという、、
心の中で、”即決”
”ソレだ!”と思いました。
まだ見ていないんです、、、でも胸を打たれました。
よく聞くお話ですが、ピン★と運命を感じたんです!
「良シ!今から行こう!不動産屋さん!」
「で、でも、もう遅いので、、」
と
あくる朝、、、、)))
不動産屋さんがドアの前でモジモジ、、、
「鍵内側から掛かってますねぇ、、明日に、、」
「え、こうすれば」(ちょちょいのちょい)
「開きましたよ!」
「あの、、こ、、恐いので先に行ってもらえますか?」
「え~!!先行って下さいよ。俺先に入ったら不法侵入ですよ~!」
「、、、、」
「じゃあ、、、俺が」
ギィ~~~~
之がその時の蛍堂の元の姿、、、東京蛍堂との最初の出逢いです、、、、、、



































(後方部)

(夜はまったく見えません)
あの時諦めていなくて良かった、、、
不動産屋さんとのご縁。大家さんはとても理解がある方で僕より若いのに
度量と人間味があり僕の悪条件も快くのんで頂きました。
(大抵、古い物件ですと、大家さんが高齢で煙たがられて、マンションを建てるのでとか
息子に任してあるとか、廃墟とかしております。)
この場をお借りしてお礼を申し上げます。
きっとこの建物が呼んだのでしょうね★
そういえば、この建物の前身の写真が奥からぽろっと落ちて参りました。(現在額に入れ入り
口に飾っております。)
なので先人の思いを継ぎ、頑張らないといけません♪
お招き頂きありがとうございます!
感謝
淳一郎拝
5年間、金と車と倉庫と知恵とコンセプトを練りに練って打ち出した淳一郎は、
夏から本格的に店舗物件を探すべく条件付のビラを作り、、
お客さんが着物で着てくれそうな場所をピックアップ、不動産屋に手当たり次第ビラ配りにア
タック奔走していた二〇〇七年の夏の日の事、、、
その間、中野クラシック、新宿スカラ座、三信ビルは嗚呼、、無情にもぶっ壊され、借りれそう
な話があった高円寺上海亭、神楽坂の名画座の上のオンボロ事務所も契約に漕ぎ着けた
瞬間、破談になるという不運で悶々とした日々、、、
暑い夏も半ば過ぎた頃であろうか、、、カルピス片手に入った不動産屋さんでの事である。
「あ~、、もしもし、、無いとは思うんですけど、カクカクシカジカでこうこうこういう条件で
ボロくても良いんで、隠れ家的なところあったら教えて下さい、、、」
(大抵煙草吸って、そんなもんないよ。あったら俺が借りてるよと言われます)
「う~~ん、、あ~ん、、、あ、、、ああるにはあります、、ひとつ、、、、、」
「地下があるんです、、、隠れ家です、、」
「しかし、」と、、、
(不動産屋さんは、見た感じおしゃれな綺麗なお姉さん30代位で古物には興味ない感じ)
できっと借り手がいないだろうと
大家さんと話し、お蔵入りしている物件があるという、、
心の中で、”即決”
”ソレだ!”と思いました。
まだ見ていないんです、、、でも胸を打たれました。
よく聞くお話ですが、ピン★と運命を感じたんです!
「良シ!今から行こう!不動産屋さん!」
「で、でも、もう遅いので、、」
と
あくる朝、、、、)))
不動産屋さんがドアの前でモジモジ、、、
「鍵内側から掛かってますねぇ、、明日に、、」
「え、こうすれば」(ちょちょいのちょい)
「開きましたよ!」
「あの、、こ、、恐いので先に行ってもらえますか?」
「え~!!先行って下さいよ。俺先に入ったら不法侵入ですよ~!」
「、、、、」
「じゃあ、、、俺が」
ギィ~~~~
之がその時の蛍堂の元の姿、、、東京蛍堂との最初の出逢いです、、、、、、



































(後方部)

(夜はまったく見えません)
あの時諦めていなくて良かった、、、
不動産屋さんとのご縁。大家さんはとても理解がある方で僕より若いのに
度量と人間味があり僕の悪条件も快くのんで頂きました。
(大抵、古い物件ですと、大家さんが高齢で煙たがられて、マンションを建てるのでとか
息子に任してあるとか、廃墟とかしております。)
この場をお借りしてお礼を申し上げます。
きっとこの建物が呼んだのでしょうね★
そういえば、この建物の前身の写真が奥からぽろっと落ちて参りました。(現在額に入れ入り
口に飾っております。)
なので先人の思いを継ぎ、頑張らないといけません♪
お招き頂きありがとうございます!
感謝
淳一郎拝
#
by tyohotaru
| 2008-04-09 22:16
| ★東京蛍堂店舗制作